スタッフブログ

STAFF BLOG

バレンタインデー🍫

こんにちは
運営管理部のSです。

今週はビッグイベントのバレンタインデーがありましたね!
バレンタインデーといえば、チョコレートを贈るイベントとして定着していますが、
由来であったり、なぜチョコレートなのか・・?ご存じでしょうか?

■そもそもバレンタインデーとは?
始まりはローマ帝国。ローマでは、皇帝の命により兵士の結婚が禁じられていましたそうです。
しかし、結婚が禁止されている恋人たちの愛する気持ちに打たれた聖バレンティヌスさん(バレンタイン)が結婚式を開催したとか・・・
のちに聖バレンティヌさんは捕まってしまうのですが、その日が2月14日だったとされているらしいです!
14世紀の中世ヨーロッパでは、2月14日に恋人達が贈り物やカードを交換する風習があったそうです。

■日本のバレンタインデーは?
ヨーロッパに広まったバレンタインデーが、アメリカにも普及し、 それが日本に伝わり現在のバレンタインデーが始まったのは1950年代からだとか。
しかし、当時はそれほど広まらず、「女性が男性にチョコレートを贈って愛を告白する日」が定着したのは、1970年代になってからでした!(意外ですね)

■なぜチョコレートなのか・・・?
一説では、1958年、メリーチョコレートさんが「バレンタインデーにチョコレート」を提案したのがきっかけ。
この習慣は日本中に徐々に広がり、1970年代に現在のようなチョコレートの行事として定着したらしいです。
ただし、チョコレートだけを贈るのはこれは日本独特の習慣のようです・・・!!!
海外のバレンタインデーでは、チョコレートに限らず、さまざまなプレゼントが贈られているようです。

これで来年のバレンタインデーもバッチリですね!

さて、ウィズ・プランナーズ株式会社では
引き続きコミュニケーター採用を行っております。

食う、寝る、遊ぶ。を大切に健康をコントロールして、
コロナにも負けずにお仕事しております。
誰かの手助けになる仕事に一緒に喜びを感じましょう!
ご応募お待ちしております!

リクルートページはこちら■

IKEA

こんにちは
運営管理部です。

今週末、キッチンの棚を買いに行こうと思っています。
現在使用している棚は、階段状になっているのですが、
猫がよく上るため、グラグラするようになってしまいました。
危ないので、買い替えたいのです。

ネットで見て、IKEAでよさそうなものがあったので
現物を見て決めようと思っております。
組み立てられるかちょっと不安ですが…

今までの人生で大体の家具は組み立ててきましたが
IKEAの家具は中でも苦手です。
組み立て頑張ろうと思います。笑

数年前の職場がIKEAの近所だったのでよく行っていました。
目的はホットドッグ!
ピクルスを山盛りにして食べていました!
ソフトクリームもおいしかったです。

なんといっても値段が安い!
安いのに大きい!
食いしん坊にはぴったりです☆


さて、ウィズ・プランナーズ株式会社では
引き続きオペレータ採用を行っております。

食う、寝る、遊ぶ。を大切に健康をコントロールして、
コロナにも負けずにお仕事しております。
誰かの手助けになる仕事に一緒に喜びを感じましょう!
ご応募お待ちしております!

リクルートページはこちら■

課金

こんにちは。
運営管理部です。

スキンケア・コスメ類を大量購入することが
最近の楽しみになりました。

そう、自分の肌へ課金するのです。
未来の自分への投資と言っても過言ではありません。

一昔前(ギャルを目指していた頃)は109で大量に服を買い、
持ちきれないほどのショ袋を持つのがステータスでしたが、

今はスキンケアを重くて持ちきれないほど購入し、
配送サービスを利用して、手ぶらで帰ります。
すごく大人になった気分です♡♡♡

韓国コスメってとにかく安くて優秀で、
美容好きの見方です。

購入品の一部がこちら(※ちゃんと並べない性格丸出し)、
今は1番左のスリーピングパックにドハマりしています。


スキンケアが楽しみすぎて、
家に帰って速攻でお風呂に入る癖がつきました。
夕飯は二の次です!!!!!

肌を整えて、この寒い冬を乗り越えます!

さて、ウィズ・プランナーズ株式会社では
引き続きコミュニケーター採用を行っております。

食う、寝る、遊ぶ。を大切に健康をコントロールして、
コロナにも負けずにお仕事しております。
誰かの手助けになる仕事に一緒に喜びを感じましょう!
ご応募お待ちしております!

リクルートページはこちら■

こたつ虫

こんにちは
運営管理部です。

今週は寒かったですね。雪予報が出たり、風が強かったり。
ちょっと前までは、今年は寒くないなーなんて
思ってました。調子に乗っていました。笑

先日、こたつを出しました。あぁ、出してしまった。
出したと同時に出られなくなるそれが、こたつです。

こたつの入り方としては
①全身(うつ伏せで頭だけ出す)
②座椅子に座りながら(足からお腹まで入る)
③普通にベタ座り(背中寒い)
こんな感じでしょうか。

実家にいる時は巨大なこたつだったのでよく①スタイルで入っていました。
母親からは「こたつ虫」と呼ばれてましたなぜ虫?と思ってました。笑
こたつと一体化していたからか。

ネットで検索すると、かたつむりみたいな姿だからだと。
こたつむりとも言うらしいです。
早く暖かくなってほしい今日この頃です☆


さて、ウィズ・プランナーズ株式会社では
引き続きオペレータ採用を行っております。

食う、寝る、遊ぶ。を大切に健康をコントロールして、
コロナにも負けずにお仕事しております。
誰かの手助けになる仕事に一緒に喜びを感じましょう!
ご応募お待ちしております!

リクルートページはこちら■

好きな食べ物はせせりです

こんにちは。
運営管理部です。

人生で諦めたことランキング圧倒的上位の「自炊」を再開ました。

毎日作るのはハードルが高すぎるので、
週2~3日程度で頑張っています。

食材を無駄にしないよう、
各種野菜・肉類の保存方法を調べながらしていますが
いやぁ、やっぱり面倒ですね。涙

私は鶏肉ラバーなのですが(※世界中の鶏さんたちに感謝申し上げます)
揺るがず、ずっと愛し続けている部位は「せせり※首の部分」です。

焼き鳥屋さんに行くと必ず注文します。

家でもせせりが食べたいのですが、近所のスーパーで販売しておらず、
ざわざわ1つ手前の駅で降りて、せせりを購入しています。

なんか色々と味付けを試しましたが、
結局、塩コショウでシンプルに焼くのが美味しいという結論に至りました。

あとは、柚子胡椒を付けて食べるものおすすめです。
本日は華の金曜日ですね!!!!
今宵もせせりを焼いて、晩酌したいと思います☆

さて、ウィズ・プランナーズ株式会社では
引き続きコミュニケーター採用を行っております。

コロナ対策もしっかり継続して、安心安全にサービス展開しています。
リモートワークも取り入れております。
誰かの手助けになる仕事に一緒に喜びを感じましょう!
ご応募お待ちしております!

リクルートページはこちら■

ラングドシャ

こんにちは。
運営管理部です。

みなさん、ラングドシャはご存じでしょうか?
知ってるよ!という方もいれば、名前だけは聞いたことあるかも・・・という方もいるかもしれませんね。

実は【ラング・ド・シャ】と、名前を区切るらしいです。
そして、フランス語では「langue de chat」と書き、
意味は・・・「猫の舌」と呼ばれているらしいです・・・!笑

日本のものは、正円形や正方形が主流ですが、
本場フランスではひょうたんのような形が主流らしいです。

私は本場のラング・ド・シャは食べたことないのですが、
同じ名前や由来のあるお菓子でも、形や味は現地の皆さんに合わせた味付けになっているのかもしれませんね・・!

さて、ウィズ・プランナーズ株式会社では
引き続きコミュニケーター採用を行っております。

食う、寝る、遊ぶ。を大切に健康をコントロールして、
コロナにも負けずにお仕事しております。
誰かの手助けになる仕事に一緒に喜びを感じましょう!
ご応募お待ちしております!

リクルートページはこちら■

2023年初散歩

こんにちは
運営管理部です。

皆さんはどんなお正月を過ごしましたか?
わたしはずっと家にいて、テレビを観たり、
漫画を読んだり、食べて飲んで過ごしました。

このままではいけないと思い、散歩のついでに
初詣をしよう!と意気込んで出かけたところ
目的地を遠めに設定したせいか
往復3時間弱くらい歩いてしまいました。

おかげで歩いている最中から、筋肉痛が始まり…
家の400~500メートル手前で、バスに乗ってしまいました。笑

肝心の初詣ですが、世田谷八幡宮・豪徳寺を回りましたが
混んでいて、眺めるだけにしました。
お参りはたまたますいていた九品仏浄真寺にて。

九品仏浄真寺は私は小さな京都と思っています!
もみじやイチョウなどの紅葉がきれいで
猫が数匹いるのが特徴です。
餌をもらっているのか、丸々太ったきれいな猫ちゃんたち。

落ち葉の中で猫が寝ていたり
日差しが暖かい日は日なたで数匹くっついて寝ている姿も
見られます。かわいい☆
今度は春にお参りに行こうかなと思います。


さて、ウィズ・プランナーズ株式会社では
引き続きオペレータ採用を行っております。

食う、寝る、遊ぶ。を大切に健康をコントロールして、
コロナにも負けずにお仕事しております。
誰かの手助けになる仕事に一緒に喜びを感じましょう!
ご応募お待ちしております!

リクルートページはこちら■

年に1度の大イベント

こんにちは。
運営管理部です。

今日はウィズ・プランナーズで1年に1度の大イベント
「大掃除」の最終日でした。

毎年大掃除のグッズをDAISOで購入するのですが、
本当に安くて便利でありがたいです。

あと、激落ちくん開発された方って、本当に凄いですよね。
毎年お世話になるのですが、今年も大活躍でした。

天井、壁、ドア、マド、床、排水溝、ありとあらゆる溝など
丁寧に、丁寧にお掃除しました。

早く帰ってお風呂に入りたいです。

あと、普段使わない筋肉使いました。
きっと明日は筋肉痛です。

社内の皆さん、 今年も大掃除にご協力いただきありがとうございました☆

とてもピカピカです☆

さて、ウィズ・プランナーズ株式会社では
引き続きコミュニケーター採用を行っております。

食う、寝る、遊ぶ。を大切に健康をコントロールして、
コロナにも負けずにお仕事しております。
誰かの手助けになる仕事に一緒に喜びを感じましょう!
ご応募お待ちしております!

リクルートページはこちら■

クリスマスが今年もやってくる

こんにちは
運営管理部です。

12月も半ば、寒くなって参りました。
会社の近くのイチョウ並木もきれいな黄色に
染まりました。

今年もやってきますね、クリスマス!
私はクリスマスグッツが大好きで、
玄関ドアにクリスマスの飾りやリースを飾るタイプです。

近年は行けていないですが、催事でやっている
クリスマスマーケットをネットで調べて
休日に出かけておりました。

海外のクリスマスグッツはとにかくかわいくて
たくさん買ってしまったこともありました。
そんなにたくさん飾るところもない家ですが。

クリスマスで一番大事なのは、誰と過ごすかではなく
何を食べるかです!!と思ってます笑
今年はケンタッキーを予約したくらいで
肝心のケーキがまだ決まっておりません。悩んでおります。

おすすめのクリスマスケーキがあれば教えてください☆


さて、ウィズ・プランナーズ株式会社では
引き続きオペレータ採用を行っております。

食う、寝る、遊ぶ。を大切に健康をコントロールして、
コロナにも負けずにお仕事しております。
誰かの手助けになる仕事に一緒に喜びを感じましょう!
ご応募お待ちしております!

リクルートページはこちら■

太陽の塔

こんにちは。
運営管理部です。

先日、上野の東京都美術館へ行ってきました!
「展覧会 岡本太郎」が目的です。

岡本太郎といえば
「芸術は爆発だ!」のCMや大阪万博の「太陽の塔」が有名ですね。
私はそのくらいしか知らなかったのですが
展覧会に行き、印象がだいぶ変わりました。

力強い作品から、繊細なものまで
同じ人が描いたとは思えないほどで
とても才能がある方なのだと感動しました。

中でも太陽の塔が好きで、ミュージアムショップで
黄金の太陽の塔の顔のポーチを買ってしまいました。笑
本物の「太陽の塔」を早く見に行きたいです!


さて、ウィズ・プランナーズ株式会社では
引き続きオペレータ採用を行っております。

食う、寝る、遊ぶ。を大切に健康をコントロールして、
コロナにも負けずにお仕事しております。
誰かの手助けになる仕事に一緒に喜びを感じましょう!
ご応募お待ちしております!

リクルートページはこちら■
Corporate profile
Concept Video

10時-18時
(土日祝除く)

チャットで
お問い合わせ

WEBで
お問い合わせ

採用情報は
こちらから