スタッフブログ

STAFF BLOG

冷た~い

こんにちは。
オペレーションサービス課です!

お待たせしました。
雑学シリーズ2回目の今回は語源についての雑学です!

暑い夏に欲してしまうのが冷た~い物
実はこの「冷たい」にも語源があるんです。

冷たいという言葉の意味。
普段から私たちが使っている「冷たい」という言葉。これは以下の意味を持っています。
・物の温度が低い。「―飲み物」
・冷淡だ。温情がない。「―人」
温度が低いものや、人間の感情を指す言葉に使われます。

この言葉、実は昔は違う意味で使われていたのをご存じですか?
冷たいは元々「爪痛し(つめいたし)」という言葉だったそうで、
これが「つめたし」となり、更に「つめたい」となりました。
しかし「爪痛し」という表現はとても古く、
『枕草子』で「冷たし」という表現がされていることから、
少なくとも平安時代よりも前の言葉となります。 「爪痛し」という表現については、寒さから指先と足先(爪)が痛く感じることから生まれました。

「痛いくらい寒い」ことの形容の意味で使われていましたが、やがて触れたものの温度の低さを表現する単語として変化していきました。
「冷たい」という言葉が誕生して以降は、時代が進むにつれて人の態度や性格に対しても
「冷たい」という言葉が使われるようになりました。

いかがでしたか?
日本語、奥が深いです。

まだまだ猛暑が続きますが、熱中症対策として「冷たい」物を活用して、夏を乗り切りましょう!!

さて、ウィズ・プランナーズ株式会社では
引き続きコミュニケーター採用を行っております。

食う、寝る、遊ぶ。を大切に健康をコントロールして、
コロナにも負けずにお仕事しております。
誰かの手助けになる仕事に一緒に喜びを感じましょう!
ご応募お待ちしております!

リクルートページはこちら■


10時-18時
(土日祝除く)

チャットで
お問い合わせ

WEBで
お問い合わせ

採用情報は
こちらから